KKJ|一般社団法人環境共生まちづくり協会

気候風土適応住宅の独自基準策定の支援

令和7年度気候風土適応住宅シンポジウム ※シンポジウムは終了しました

各地域の気候及び風土の特性を踏まえ、将来への技術の継承が危惧される等の要件を独自の基準として策定することを期待し、独自基準の策定を促進することを目的として、自治体の独自基準策定の取り組みを紹介し、課題についてディスカッションを行います。
各地域の独自基準の策定、普及を促進する契機としてください。

■シンポジウム録画配信(外部サイト)

動画外部サイトへ↓配信動画表紙

日時:令和7年10月30日(木)13:15~16:15
会場:オンライン(zoomウェビナー)
 プログラム詳細(PDF)
▶ 当⽇の通信環境等による⼀部⾳声・映像の乱れが含まれますことご了承ください。
▶ また以下のとおり、チャプターを⽤意していますので、ご活⽤ください。

■動画チャプター/発表資料

開会のあいさつ(9分) 地方独立行政法人北海道立総合研究機構理事
鈴木 大隆
住宅・建築物に関する省エネ基準の動向について(10分) 国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付
課長補佐 山中 悠己
 
独自基準策定の事例
・長崎県
(11分)
・滋賀県(8分)
・宮崎県(10分)
・沖縄県(7分)

長崎県土木部建築課審査指導班 係長 平山 隆一
滋賀県土木交通部建築課建築指導室 副主幹 辻 朋美
宮崎県県土整備部建築住宅課 課長補佐 田河 眞司
沖縄県土木建築部建築指導課指導班 主任 金城 樹




ディスカッション(96分)






・長崎市
・滋賀県
・宮崎県
・沖縄県
・沖縄県
司会 鈴木 大隆
コメンテーター 東京都市大学 名誉教授 大橋 好光

アンケート調査結果の質問説明 事務局
・建築関連団体
・実務者

長崎市建築部建築指導課 係長 森岡 実
滋賀県土木交通部建築課建築指導室 参事 中山 幸二
 宮崎県県土整備部高鍋土木事務所 副主幹 河野 裕一郎
前掲 金城 樹
  特定非営利活動法人 蒸暑地域住まいの研究会 金城 優




独自基準の支援活動のご案内(5分) 事務局
閉会のあいさつ(4分) 前掲 大橋 好光

※令和6年度開催のシンポジウムはこちら